top of page


レッスンブログ
 

検索

小3くんの自宅学習の様子。


この日の授業中、

通級(発達障害児のための個別療育)に行っていて

国語の授業を受けられなかったそうです。


おそらく今日の国語で

クラスのみんなが習ったであろう漢字が

宿題に出ていたらしいのですが、


習ってない漢字の問題が

多過ぎると思ったらしく、

どうやったらできるかを自分なりに考えて


教科書の巻末を開いて、

調べながら宿題をしたそうです。


習ってないからわからない、ではなく、

どうやったらできるかを考える。


KaoRisM♪では、レッスンを通して

こういう考え方、学び方が身につくように、

生徒との関わり方を工夫しています♪

 

前向きに考えて行動できる力は

これからの人生に活きる力になりますね!


*:.。.☆.。.:*・°★°・*:.。.☆.。.:*


最後まで、お読みいただき

ありがとうございました!


 普段のレッスン、

教室イベントや発表会の様子など

Instagramにアップしています。


ぜひご覧ください♪


 

  • 執筆者の写真: 歌織 黒木
    歌織 黒木
  • 2024年4月26日

子どもがピアノを始める時、親が

「ちゃんと続けられるかな?」と

不安に思うには理由があります。


脳には、安全(現状)を

維持しようとする機能があります。

特に母親はその機能が強くなるので

心配することで、無意識に、

危険を回避しようとします。 ︎

なのでどうしても、

心配になってしまうんです!

それを踏まえて、

体験レッスンでは冷静に

お子さんの様子を見てください。

子どもは、本能的に

新しいことを知るのが好きだし、

好きなことならがんばれるんです♡

でももし、体験レッスン後も、

親御さんの不安が続くようなら、

その教室は、合わないと思います。

ピアノ教室はたくさんありますし、

お子様のための習い事は、

ピアノ以外にもたくさんあります。

私は、お子さまの好きなことから

可能性を拡げていきたいなと思って

レッスンをしています♪

 

*:.。.☆.。.:*・°★°・*:.。.☆.。.:*


最後まで、お読みいただき

ありがとうございました!


 普段のレッスン、

教室イベントや発表会の様子など

Instagramにアップしています。


ぜひご覧ください♪


  • 執筆者の写真: 歌織 黒木
    歌織 黒木
  • 2024年3月6日

毎年恒例!

新小1さんへのプレゼントは、

名札クリップです。


ハンドメイドのお仕事をしている

古くからの友人に、

毎年、注文して製作してもらっています。


楽しい学校生活になりますように♡



さてさてここからは

🌸おすすめ情報🌸です。


入学式には

桜、散ってます^ ^;


ですが、やっぱり

桜とランドセルで写真を撮りたい!

というお母さんお父さんへ。


実は教室の近くに

おすすめスポットがあります!



写真館での撮影もいいけど、

こういうのも素敵ですよね^ ^


⚠️ちなみに⚠️

慣れない革靴だと危険なので、

スニーカーを履いて行きましょう!


*:.。.☆.。.:*・°★°・*:.。.☆.。.:*


最後まで、お読みいただき

ありがとうございました!


 普段のレッスン、

教室イベントや発表会の様子など

Instagramにアップしています。


ぜひご覧ください♪


 




 

ライン

お問い合わせ
 

宮崎のピアノ教室10選

宮崎のおすすめボイトレ教室

​音楽教室KaoRisM♪が選ばれました!

体験レッスン申し込みバナー
bottom of page